カワサキ Z400の見た目

カワサキ Z400は、往年の名機の流れを汲んでいるだけあってすべての点で無駄がなくライダーの気持ちを良く理解した作りとなっています。
Ninja400の姉妹車なので、ベースとなっているのは全く同じですが、カウルが装着されていないモデルとなりますので、よりシンプルで軽いイメージを与えます。

フロント周りは特徴的な形をしたヘッドライトが目立っており、センターに向かって絞られた形状で精悍さを感じさせます。
また、シールド部分も直線を組み合わせた作りでカワサキらしいアグレッシブさを醸し出しています。
タンクがかなり高く飛び出ている印象があり、ライダーが乗った時にお腹周りに密着させやすい感覚があります。
また、リアサイドの跳ね上げと共に高さが強調されていて、スマートなデザインとなっています。

カワサキ Z400の特徴

400ccクラスの粘りのあるエンジンに加えて、軽量化の図られたボディーが組み合わさって、スムーズな加速感が特徴となっています。
Ninja400のカウルがないバージョンですので、それだけ軽く取り回しも良いです。
そのため、街乗りでも操縦しやすく、ちょっとした動きもさっと取れるのが便利なところです。

もう一つの大きな特徴は、スリッパ-クラッチが搭載されていることです。
この機能のおかげでクラッチレバーがとても軽くなっていて、素早いギアのつなぎができるようになります。
長距離ツーリングでは握力が落ちてくることもありますが、この機能があると楽に操縦できるので安心です。

また、足回りとエンジンのバランスが良く、あらゆるスピード域でスムーズな加速と調整のしやすさが際立ちます。
こうしたことから、ストリートでも高速走行でもワインディングでも楽しく乗れるのが魅力と言えます。

カワサキ Z400の乗り心地

このバイクの特徴である軽さは、乗り心地の快適さにつながります。
軽くスロットルを回しても滑らかに発進、加速してくれますので、体が付いていきやすく楽に乗れるからです。
またエンジンは400ccクラスですが、ボディーサイズは250ccクラスと同じ大きさとなっています。
そのため、強い体重移動をしなくても曲がれるので、タンデムでも振り回される感覚が少なくなり快適に走行できるのがメリットです。

トルクがあって粘りのある走りを見せてくれるエンジンですので、ギアのつなぎが楽になり、結果的に落ち着いた走りができます。
ガクガクとした走りを避けることができて、街乗りでも楽に乗れます。

さらに、前述の通りクラッチの軽さは、ギアをつなぐのをスムーズにしてくれます。
それだけギアチェンジをする時のロスがなくなり、滑らかに加速していけるのも乗り心地の良さにつながっています。